とねりこの家「住宅相談」のご案内

 とねりこの家では毎月、[原則]第三土曜日の午後2時~3時半まで「住宅相談」と称した相談コーナーを開いています。・・イエイエそんなに難く考えないで下さいね、日々の暮らしの中で,「?」なこと(建築の?・建築法律の?)、不安/心配なこと(建物の不安・地面の不安)、不便なこと、など有りませんか?

例えば

【建築の法律に関して】

 :お隣との敷地境界線がハッキリしない どうしたらイイ?

 :お隣の植木の枝がワタシの敷地お中まで伸びてきた、どうすればいい?

 :建築の法律で、知りたいことがある

【お住まいの外周りで】

 :外壁や基礎のヒビ割れが気になる;

 :軒先の瓦がセリ出しているように見えるが?

 :雨の度に軒樋から雨水が溢れてくる;

【お住まいの中で】

 :家の中の段差で、よくつまずくんだけど:

 :手摺が有れば!と思う箇所がある

 :部屋の畳敷きを板張りにしたいが

 :家の引戸の開け閉めが重くて困ってる; 開き戸が閉まりにくくなってきた;

 :壁、天井に以前は無かった「シミ」を発見;なんだろう? 

 :家具の位置をかえたいけど、一人ではどうにもならない、困ってる;

【地震への対策】

 :住まいの耐震度合いを知りたい

 :家の補強について相談に乗ってほしい

 :タンスなど背の高い家具が、地震の時に倒れたら怖い;どうしたらいい

【防犯対策】

 :サッシ窓や玄関、勝手口の防犯対策をしたいけど、どんな事例がありますか?

 :近隣からの目線が気になる 目隠しを取り付けたいけど、どうしたら?

【設備のこと】

 :水栓のハンドルを締めてもポタポタが、止まりきらない;

 :電気のブレーカーが、度々落ちるんだけど;

 :照明器具を替えたいが;

【過酷環境への対策・省エネ】

 :今年の夏も猛暑だとか、遮熱、日差しを軽減など事例ありますか?

 :建築側からの、冬の暖房代/夏のエアコン電気代の節約術の事例ありますか?

 :足元からのヒンヤリ!ナントカならないか;

など、

「とねりこの家・住宅相談」は「お住まいのヨロズ相談・駆け込み所」と解釈していただき! どうぞお気軽に、お立ち寄り下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000